ダイノックシートの耐久性について

ダイノックシートを使ったリフォームを検討している方の中には、耐久性がどのくらいあるのか気になっている方がいるのではないでしょうか。
この記事で、ダイノックシートの耐久性について解説しますので参考にしてください。

ダイノックシートの特徴

ダイノックシートとは、スリーエムジャパン株式会社から販売されている化粧塩ビフィルムの商品名です。
フィルムの表面には、木目柄や石目柄など豊富なデザインが印刷されていて、裏面に粘着剤がついているシール状のシートになっています。壁の仕上げ材としてはもちろんのこと、建具や金属製の枠、机などの家具の仕上げとして使うことができます。
また、曲面に施工することもできます。技術面と下地処理を念入りに行う必要はありますが、様々な場所に使用できる施工性の良さは、ダイノックシートの大きな特徴の一つです。

耐久性について

ダイノックシートは耐久性の高い製品です。
様々な観点から、その耐久性についてみていきましょう。

耐候性

ダイノックシートは耐候性に優れた製品です。
耐候性とは、主に建築業界で使われている言葉で、樹脂製品や塗料などを屋外で使用したときに気温や湿度の変化、太陽光の影響などによって、変色や変形、劣化の起こしにくさを表します。

屋外に使用できるダイノックシートの耐候性は、垂直面での使用でおよそ10年といわれます。耐汚染性能も兼ね備えているため、外壁についてまわる汚れの問題を解決でき、長期に渡って美観を損ねることがありません。

耐摩耗性

耐摩耗性は、擦り傷のつきにくさ、傷つきにくさを表します。ダイノックシートは擦り傷に強い特徴を持った製品です。
机の天板などに使用する目的のシートには、キズ防止フィルムが施されていて鉛筆高度9H相当のひっかき傷にも強い性能を誇ります。キズ防止フィルムには、汚れが落ちやすい機能もあります。
参考:https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/architectural-design-jp/solutions/ar/

高い摩耗性と汚れの落ちやすさがあるので、台車を使う場所、爪や靴が触れる場所の使用に適しています。

防カビ性

ダイノックシートは、防カビ、抗菌性にも優れています。メーカーの実施した試験では、カビの繁殖を抑えることができる結果が出ています。
参考:https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/architectural-design-jp/solutions/neo/

この特徴を活かして、浴室やトイレなど水廻りの仕上げ材として利用することができます。

防火性

ダイノックシートには防火性があります。
法律で、不燃材料の使用が義務付けられている場所があります。屋外であれば防火地域では不燃材の使用が求められます。屋内では内装制限により規定されている場所では、不燃材料の使用が義務付けられています。住宅でみるとキッチンのコンロ周りでは不燃材の使用が求められます。

ダイノックシートは不燃材の認定を得ているため、こうした制限のある場所での使用が可能です。
※不燃材としての使用は、下地をどのようにつくればよいかという条件があるので注意が必要です。

ダイノックシートの工事について

高い耐久性があり、様々な場所に貼ることができるダイノックシートですが、工事費用はどうなのでしょうか。
壁の仕上げ材として使われる材料にクロスがあります。
ダイノックシートとクロスを比較するとコスト面では圧倒的にクロスが優位になります。
耐久性はダイノックシートの方が圧倒的に高いので、目的に応じて最適な材料を選ぶようにするといいのではないでしょうか。

貼れない場所はあるのか

様々な場所に貼れるダイノックシートですが、和室にみられる聚楽壁といわれるような左官工事で仕上げられている壁面には貼ることができません。
それ以外にも凹凸が顕著に出ている面の施工には向いていません。ダイノックシートは、薄いフィルム状のシートなので下地に凹凸があるとそのまま仕上がりに影響します。
新しく貼るための下地をつくるか、別の仕上げを検討するようにしてください。

施工例

京都市北区にてダイノックシート貼り